チームについて
選手成長至上主義
「選手成長至上主義」とは、勝利至上主義が横行する昨今の少年野球・中学野球とは一線を画す考え方です。代表の久保田は豊富な野球コーチングやトレーナー経験をもとに、選手一人ひとりの成長を最優先に考えた指導を行います。勝利を目指さないわけではありません。選手のレベルが上がれば、勝利は自然についてきます。また、選手たちの「勝ちたい」「打ちたい」「抑えたい」という気持ちに寄り添いながら、きめ細やかなコーチングを行っていきます。
勝利至上主義がもたらす歪み
小学校・中学校では、投手のコントロールや内野守備の不安定さから、四球を選ぶために練習試合で“待て”のサインを出したり、ゴロを転がしてエラーを誘うことが上等手段となっています。 しかし、トップレベルの高校野球、大学、社会人、プロ野球では、ファーストストライクやセカンドストライクを狙い打つ、あるいは甘いボールを打つ技術が求められます。これを習得しなければ、試合で結果を出すこともできず、ベンチ入りやスタメン獲得も困難です。 さらに、私たちが選手に経験してほしい「ヒットを打つ喜び」「ホームランを打つ喜び」も、こうした環境では徐々に薄れていきます。
指導方針
科学的野球コーチング×トップトレーナー×メンタルトレーニング
科学的野球コーチング
今まで行われてきた野球研究をベースに、プロ野球選手やトップアマチュア選手の動作を参考にし、選手個々に合わせたコーチングを行います。 昨今の野球研究の進歩により、プロやトップアマの中でも様々なタイプが存在することがわかってきました。そのため、多様な指導方法が必要です。 当アカデミーでは、代表の久保田が筑波大学大学院で修士号を取得し、世界的・全国トップクラスの野球コーチング研究の知識と経験を、選手に直接フィードバックしていきます。
トップトレーナー
代表の久保田をはじめ、プロ野球選手やオリンピック代表経験のあるトップトレーナーが、選手の障害予防やトレーニング指導を行います。 現メジャーリーガーなど、トップアスリートのコンディショニングを担当してきたトレーナー陣が、選手一人ひとりの調整をサポートします。
認知科学
準備中
保護者負担ゼロ
現代野球で一番のネックとなっている点を出来る限り取り除いた運営を行います。
- お茶当番なし
- 父母会作成禁止
- チームバス送迎
お父さんには練習試合の審判をお願いすることはある場合があります。 またお子様と一緒にグラウンドで汗を流したい方はサブコーチとして参加は可能(自身の子以外の直接指導は選手の迷いを誘発するのでご遠慮下さい)。
選手サポート
勉強・課題提出管理
昨今は昭和・平成初期とは異なり、5段階評価で「3」を取らないと進学先が限定される傾向にあります。特に、3年間で一度でも「1」を取ってしまうと非常に厳しい状況になります。
基本的に「3」を取るには、授業態度が良好で提出物をしっかり提出し、定期テストで平均点以上を取ることが求められます。成績が下がってしまう選手の多くは、提出物の提出を怠る場合が見られます。
当アカデミーでは、提出物や授業内容を押さえるサポート・管理を行います。また、提出物は予習・復習が中心で、授業中に示されるポイントを押さえれば定期テストで平均点以上を取ることは難しくありません。授業内容が理解できない場合は、スタッフが個別に勉強サポートも行います。
学習サポート
当アカデミーでは、野球指導だけでなく、高校受験対策も実施します。指導は、有名大学に在籍する大学生スタッフが担当し、学習面でも選手をサポートします。
進路サポート
高校で野球を本格的に頑張りたい選手には、進路サポートを丁寧に行います。進路の希望は、選手本人や保護者の方と相談しながら決めていきます。具体的なイメージが湧かない場合は、大学附属高校への進学をおすすめしています。また、甲子園常連校への進学サポートも可能な限り行います。